生活に役立つライフハック術をまとめたブログです

おとくぶろぐ

割引、お得情報

Suicaを使ってポイントを貰う方法

スポンサーリンク

アドセンス広告

 

Suicaでお買物するとポイントが貰えるのは知っていましたか?

「 キャッシュレス・消費者還元事業 」という

キャッシュレスで買い物すると

2%もしくは5%が得られる政府のお仕事にSuicaも参加しています。

ただ注意しないといけないことがあって、

ポイント還元を受けるには「 JRE POINT 」という、

JR東日本が運営しているサイトに登録しないと貰えないんです。

なので、Suicaを使っている人は必ず登録しておきましょう。

ふだん電車に乗っているだけでポイントがどんどん貯まっていきます。

 

しろーと
自分はJRE POINTサイトに登録しているよ。
前からJRE POINTカードをお店で出せばポイントが貰えたよね?
くろーと
そうだね。でも今回はカードを出さなくても
Suicaを使うだけでポイントが貯まるんだよ。
ただし、利用するSuicaを登録しておかないとダメなんだ

 

Suicaでポイントを貰うには登録が必須

 Suicaを持っているだけではポイントを貯めることはできません。

  • 「 JRE POINTサイトへの登録 」
  • 「 自分が使うSuicaをサイト内で登録 」

 

この2つをしないとポイントはもらえません。

さっそくJRE POINTサイトに登録しましょう

 

Suicaでポイントを貰うならモバイルSuica一択

Suicaでポイントを貰う場合は「 モバイルSuica 」を

JRE POINTに登録した方がよいです。

どうしてかと言うと、

還元率がカードSuicaと全然ちがうからです。

  • モバイルSuica:50円ごとに1ポイント(2.0%)
  • Suicaカード:200円ごとに1ポイント(0.5%)

 

モバイルSuicaのポイント還元率は、

Suicaカードのなんと4倍!

スマホを持っている人は、これを機会に

サクっとモバイルSuicaを作ってしまいましょう。


AppStoreからダウンロードGoogle Play で手に入れよう
しろーと
モバイルsuicaは誰でも使えるの?

くろーと
機種によって使えない場合もあるよ。
iPhoneなら7以降の機種、
Androidは下のリンクを参照してみてね

モバイルSuicaを利用できる端末を知りたい。

 

【無料】Androidスマホのモバイルsuica(スイカ)の登録方法【簡単】

JRE POINサイトに登録する方法

 登録するには以下のものが必要です。

  • Suicaカード(無記名のSuica・記念Suicaを除く)
  • モバイルSuica
  • Suica付きビューカード
  • JRE POINTカード
  • Mizuho Suica

 

以下はスマホからモバイルSuicaを登録するやり方ですが、
他のものを登録する場合もすべて流れは同じです。

まずはJRE POINT公式サイトへ行って

「 新規登録 」を押してください。

 

   

 

仮登録の画面が表示されるので、

登録する「 メールアドレス 」「 パスワード 」を設定し、

「 利用規約の同意 」にチェックを入れ、

仮登録を完了させてください。

 

   

 

登録したメールアドレスに本登録のためのメールが送られてきます。

メールを受信したら、そこに書いてある「 URL 」を押してください。

 

 

仮登録で設定したメールアドレスとパスワードを入力して、

「 ログイン 」してください。

 

「 ログイン 」をすると、第2パスワードを設定する画面になります。

第2パスワードは会員情報を変更する場合などに使いますから

忘れないようにしてください。

 

 

登録ポイントサービスの選択画面になります。

「 Suicaで登録される方 」を押します。

 

 

Suicaの種類を選択する画面になりますので、

「 モバイルSuica 」を選択してください。

あとは、モバイルSuicaの登録情報を入力して完了です。

 

 

こんな時にSuicaを使うとポイントが貰える

 こんな時にSuicaを使うとJRE POINTがもらえます。

  • JR東日本の在来線を利用する
  • suicaグリーン券を買う
  • モバイルSuica定期券を買う
  • 対象のお店で買い物をする
  • JRE MALLで買い物をする

 

JR東日本の在来線を利用した際、1回当たり

モバイルSuicaは50円ごとに1ポイント

Suicaカードは200円ごとに1ポイント

 

Suicaグリーン券を買った場合

モバイルSuicaは50円ごとに1ポイント

Suicaカードは200円ごとに1ポイント

 

モバイルSuica定期券を買った場合

50円ごとに1ポイント

他社路線利用分が定期券に含まれる場合であっても、

購入金額全体がポイント付与の対象となります。

* みどりの窓口や券売機での購入にはポイントは付きません。

 

対象のお店で買い物した場合

   このマークのお店で100円 or 200円(税込)ごとに1ポイント

もらえるお店一覧

 

JRE MALLで買い物をした場合

100円(税抜)ごとに1ポイント

1ポイント=1円として買い物もできる

* JRE MALLとはJR東日本が運営するインターネットショッピングモールです。

JRE MALL公式サイト

 

Suicaでポイントを貰う時の裏技

 モバイルSuicaにチャージする方法は4つです。

  • コンビニでチャージ
  • セブン銀行ATMでチャージ
  • モバイル端末対応Suicaチャージ専用機でチャージ
  • モバイルSuicaアプリからクレジットカードでチャージ

 

一番お手軽なのはいつでもどこでもチャージできる

クレジットカードでチャージです。

このクレジットカードでチャージする場合に、

「 ビューカード 」を使ってチャージすると、

チャージ金額の1.5%のポイントが還元されます。

「 ビューカード 」とはJR東日本グループが発行する

Suicaのオートチャージにも使えるクレジットカードです。

オートチャージは設定した金額以下になると

自動でチャージされるようになるので、

残高不足で改札を通れなくなることはありません。

モバイルSuicaを使う方は1枚持っているととても便利ですよ。

 

とくに年会費無料のビックカメラSuicaカードがおすすめですね。

ビックカメラSuicaカードは

A8.net(エーハチネット)のセルフバックで入会するのがおすすめです。

以下の記事に詳しく書いていますので、

よろしければ試してみて下さい。

セルフバックを使って簡単にお金を貰う方法

アドセンス広告

-割引、お得情報

Copyright© おとくぶろぐ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.