スポンサーリンク
マイナポイントの登録がはじまり
各決済サービスの特典が続々と発表されてきました。
たくさんある決済サービスでどれが一番お得なのか
どのような特徴があるのかをまとめてみました。
( 現時点のサービス内容なので変更になる場合もあります )
マイナポイントがよくわからない方はこちらの記事を参考にしてみてください。
目次
マイナポイントの還元率は「d払い」が一歩リード
d払いは当初プラス500円分のポイント上乗せでしたが、
7月17日に2500円分のポイントを付けることを発表しました。
これによりマイナポイント5000円+2500円で
合計7500円分ものポイントを得られることになります。
もしもキャッシュレス決済サービスで「d払い」を
利用しているならマイナポイントの登録の最有力候補ですね。
マイナポイントは運試しの抽せん系か手堅くポイントGETかに分かれる
マイナポイントに上乗せされるポイントは今のところ「d払い」が1番ですが、
抽選によるポイント付与額をふくめると順位が変ってきます。
例えば、メルペイの最高当選金額はなんと1000万円です。
確実に上乗せポイントを貰うか
抽選で一発当てるか
それぞれおすすめの決済サービスを紹介します。
高額当選の夢を追いたい人におすすめの決済サービス
Suica
通常は1000ポイントですが、
ビューカードでチャージした人の中から抽選で2500名に2000ポイント。
他の決済サービスに比べると地味ですが、
電車通勤してる人なら2万円チャージのハードルは低いので1番気が楽ですね。
PayPay
1等から4等までの当たりがあり総額で1億円のキャンペーンを実施
100万円 10名
5万円 150名
5000円 1500名
500円 15万名
当たらなければ上乗せポイント額はありませんが、
100万円の夢を追いたい人におすすめ。
メルペイ
メルペイに1万円チャージで1000ポイントと
メルカリで買い物すると5%還元 (上限1000ポイント)の合計2000ポイント
さらに抽選で最高1000万円分のポイントが当たります。
1000万円 1名
100万円 10名
5万円 150名
5000円 1500名
500円 13万名
1000万円は抽選系のマイナポイント還元で1番の金額です。
メルカリのユーザーなら登録して損はなさそうですね。
nanaco
500円分のポイント上乗せプラス
3000円を1口として1等から5等までの抽選に参加できます。
5万円 500名
1万円 1500名
5000円 3000名
1000円 5000名
775円 1万名
他の決算サービスにくらべて上乗せ500ポイントは少なめで、
個人的には当選者数と金額をみてもちょっと微妙に感じます。
セブンイレブンやnanacoが使えるお店をよく利用する方には良いのかもしれませんが。
スポンサーリンク
手がたく確実にポイントを貰いたい人におすすめの決済サービス
以下は抽選ではなく
チャージや消費すれば確実にポイントが貰える決済サービスのポイント額です。
d払い ・・・・・ 2500ポイント
WAON ・・・・・ 2000ポイント
ゆうちょPay ・・・・・ 1500ポイント プラス 口座登録で500ポイント
au Pay ・・・・・ 1000ポイント
FamiPay ・・・・・ 500ポイント( 先着10万名 )
J-Coin Pay ・・・・・ 500ポイント
LINE Pay ・・・・・ 特典クーポンを15枚(1枚で100円OFF)
d払いが2500ポイントに
金額を引き上げる発表をしたことにより1番になりました。
今後も新たな決済サービスからの発表や
金額のUPがあるかもしれないので注目ですね。
マイナポイントの登録方法はこちらの記事で紹介しています。